モットーは痛みの緩和です。
伊勢原駅北口に「慶友いせはら整形外科」が開院致しました。
当院医院長は伊勢原協同病院で患者様の痛みに寄り添った治療を行い経験してまりました。手術の必要性と保存治療の選択は、医師の判断です。患者さまに状態を適切に説明することで、患者様にどの様な治療が必要かを十分に理解して頂けるよう努めています。
当院は、患者様に寄り添った治療で、患者様と共に治療して参ります。
診療科目
整形外科/スポーツ整形外科/リハビリテーション科
体の痛みや、しびれ、動きにくさを感じた際は、我慢せずにご相談ください。
常に膝に痛みが有る
● 疑いのある病気
この様な症状は、膝の内側に痛みがあるときは「変形性膝関節症」の疑いがあります。
● 変形性関節症とは
変形性関節症では、骨と骨の間の軟骨がすり減って、滑らかな動きができなくなり、大きな摩擦を生じるようになります。症状としては良く動かす関節が痛くなったり、ときには水(関節液)が溜まって、腫れ上がることもあります。さらにこの状態を放置していると、関節が変形し動きが悪くなることもあります。
● 治療について
はじめのうちは動き始めなどの限られた時に関節に痛みを感じるだけなので、受診せずに放っておく方も多くいらっしゃいます。しかし、その間にも、病気は進行します。いちど変形してしまった関節は、元に戻りません。早めに受診し、適切な治療を始めることがとても大切です。
膝を曲げると痛みが出る
● 疑いのある病気
この様な症状では、膝の内側に痛みを感じる大きな原因の一つとして「内側半月板」の損傷の疑いがあります。
● 半月板損傷とは
半月板は膝内部の内側と外側に1枚ずつある線維軟骨からできている組織です。大腿骨と脛骨からなる関節面に介在して膝の動きをスムーズにしたり、膝関節を安定させたりするとともに、衝撃を分散させるクッション的な役割も果たしています。損傷の原因としては、スポーツなどの怪我から生じる場合と、加齢により傷つきやすくなっている半月に微細な外力が加わって損傷する場合とがあります。症状としては、膝の曲げ伸ばしの際に痛みやひっかかりを感じたりします。ひどい場合には、関節水腫や急に膝が動かなくなる“ロッキング”という状態になったりもします。
● 治療について
保存的治療では、テーピングや装具による補助、疼痛軽減を目的にリハビリテーションを行い、膝関節への負担の軽減に努めていきます。ロッキング症状、もしくは繰り返しの半月板損傷、持続する疼痛、しつこい水腫(膝に水がたまる)などがある場合には手術が適応されます。
荷物を持つと痛みが出る
● 疑いのある病気
この様な症状では、膝の内側に痛みが出る疾患の原因の一つとして「前十字靱帯」の損傷の疑いがあります。
● 靭帯損傷とは
スポーツや事故などで関節に強い負荷がかかった時に、靭帯の一部が傷つき、損傷してしまったものです。明らかな損傷がみられず、軽微なものが「捻挫(ねんざ)」で、重度のものには完全に切れてしまう「靭帯断裂」があります。受傷機転として日常生活中の段差で足首、膝関節を捻ったり、スポーツ中の関節の捻り動作、接触動作での受傷が多くみられます。主な損傷部位は足・膝・手指に多くみられます。
● 治療について
治療としては、保存・手術療法があります。靭帯損傷は無理がきくケガと思われがちですが、不完全な状態でスポーツ活動を再開したり、生活を継続すると、関節不安定性、筋力低下などが残存し、ケガの再発など後遺症を招くこともありますので、病院等を受診して適切な治療を受けた方が今後の二次予防に繋がります。
階段や生活している中で、時々、痛みが出る
● 疑いのある病気
この様な症状では、痛みを感じる大きな原因の一つとして、軟骨や半月板がすり減って関節内に炎症が起き、関節が変形する中で痛みや腫れが出てくる、いわゆる「変形性膝関節症」の疑いがあります。
● 変形性膝関節症とは
主な症状は膝の痛みと水がたまることです。初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や素因(遺伝子)も関与しています。また骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがあります。加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、遣い過ぎによりすり減り、関節が変形します。
● 治療について
症状が軽い場合は痛み止めの内服薬や外用薬を使ったり、膝関節内にヒアルロン酸の注射などをします。また大腿四頭筋強化訓練、関節可動域改善訓練などの運動器リハビリテーションを行ったり、膝を温めたりする物理療法を行います。足底板や膝装具を作成することもあります。このような治療でも治らない場合は手術治療も検討します。これには関節鏡(内視鏡)手術、高位脛骨骨切り術(骨を切って変形を矯正する)、人工膝関節置換術などがあります。
<関節手術をしたくない>
治療法の一つとして「ヒアルロン酸注射」があります。
ヒアルロン酸注射治療は、軽度及び中等症の初期に有効とされる治療方法で、運動器のリハビリテーションと組合わせた治療構成が最も有効と考えられます。
<注射の効果に不安が有る>
治療法の一つとして「人工関節手術(伊勢原協同病院との連携)」があります。
大腿骨側、脛骨側、膝蓋骨の骨類で構成され、金属やセラミック、ポリエチレンなどでできています。人工膝関節は、変形膝関節症や関節リウマチなどの膝関節の変形をきたす疾患の痛みの治療に役立ちます。
<高齢なので手術はしたくない>
治療法の一つとして「培養幹細胞治療(PRP-FD注射)」があります。
※再生因子注入療法(PRP-FD注射)とは、傷の修復に働く血小板を含む多血小板血漿を自分の血液から抽出して、直接的に膝へ投与する治療方法です。血小板が活性化し、放出される成長因子が濃縮使用されます。傷の修復や炎症の改善に効果がみられる治療法です。
伊勢原協同病院との病診連携
当医院では、伊勢原協同病院 と病診連携を締結しており、患者様との協議の上、最善の治療方法を選択した上で、手術が必要なる場合は、紹介状を提出し、伊勢原協同病院へご紹介致します。
手術方法や方針につきましても、当院も助言させて頂き、術後の経過観察および、退院後の継続治療、リハビリテーションに寄り添います。
こんなお悩みございませんか?
その他の症状も気軽にご相談ください。
●整形外科
●スポーツ整形外科
●リハビリテーション科
<各種保険対応>
交通事故・労災指定・生保取扱
<アクセス>
伊勢原駅北口から徒歩2分
〒259-1131
伊勢原市伊勢原1-11-23
電話:0463-79-9918
FAX:0463-79-9917